塗装業者への依頼が正解な理由🙆🏻‍♀️

2025年02月26日 00:27

まだまだ朝と夕方の寒暖差はありますが、日に日に気温が暖かくなり、過ごしやすくなってきました🌸

さて、ハウスメーカー施工の住宅にお住まいの皆様は

営業担当の方からハウスメーカーで塗装するよう言われていませんか❓

「ハウスメーカーで建てた家は、ハウスメーカーでしか塗装できません」

「ハウスメーカーで塗装しないと、今後の保証はなくなります」

「うちは大手なので塗装すると安心です」


❗️❗️結論❗️❗️

その声は全く気にせず、塗装業者に外壁塗装を任せて問題ありません

ハウスメーカーの外壁塗装をお考えの方に、是非知っていただきたい事をご紹介します☝️

知っておくべき事5つ✋🏻

①ハウスメーカーと安心感は比例しない

②費用が2倍以上高くなる

③費用の保証になる訳ではない

④品質にバラつきがある

⑤オリジナル塗料が特別とは限らない


👇より詳しくご説明していきます

①ハウスメーカーと安心感は比例しない

ハウスメーカーに依頼しても、結局は下請け塗装業者に依頼されるだけです👷🏻‍♂️

工事をする業者は塗装専門業者と全く変わりはないのです✖

ハウスメーカーの場合

打ち合わせなどを行う営業担当の方は外壁塗装のスペシャリストではありません❕

むしろ、安心感がないと言ってもいいかもしれません💦

外壁塗装は、打ち合わせの段階で色決めや施工内容など沢山の重要事項を決定します。

営業担当の方の提案力が不足していれば、

どんなに技術を持った職人さんでも完成度の高い塗装に仕上げられないでしょう😮

②費用が2倍以上高くなる

ハウスメーカーの塗装費用が高い理由は

下請け・孫請け業者に依頼されるので中間マージン(紹介料)が発生します💰

その為、塗装費用が高くなる仕組みになっています。

下請け業者は、親会社からのマージンを差し引いた金額で塗装をやりくりしています💴
『 自社職人 』だと
そのマージンは必要ないのでマージンを差し引いた金額で塗装をすることができます✨

③費用の保証になる訳ではない

ハウスメーカーで外壁塗装すると保証がついてくるから安心だとお考えの方がいらっしゃると思います🤔

しかしハウスメーカーの保証は無償点検の保証で、単なる見守りに過ぎないのです💧

 

補修箇所が見つかれば有償で補修が必要になってしまいます💦

しかも、ハウスメーカーから補修の提案があれば

必ず有償で補修しないとその後の保証は受けられないのです。

補修費用は自己負担となり、安心と呼ぶには程遠いかもしれませんね、、、

④品質にバラつきがある

ハウスメーカーの外壁塗装は下請け・孫請け業者に依頼される為

依頼した時に工事に来る業者によって品質に違いが出てきます🥲

ハウスメーカーに依頼しているのに

品質はその時に工事に来た業者に左右されるなんて不安しかないと思います💧

どの下請け業者が工事に来るか分からない為、外壁工事の施工事例を確認するのも不可能です✖

また業者と直接連絡を取れず、直接工事を施工していないハウスメーカーへ連絡しないといけないので

タイムラグもありますね、、、

⑤オリジナル塗料が特別とは限らない

ハウスメーカーは自社で塗料を作っていません。

塗装業者が使用する同じ塗料メーカーに依頼して塗料を作ってもらっている事が殆どです。

どの塗料でも同等品を一般的に販売している為、名前を変えているだけに過ぎません😅

また、オリジナル塗料以上の性能の塗料もございますので

オリジナル塗料にこだわる必要はないのです。

いかがでしたでしょうか❓

足立区・葛飾区・江戸川区で、高品質な自社施工の外壁塗装を検討中のお客様は、ぜひHeart Painter Masudaにお任せください❗️

『外壁塗装が必要か分からない…』という方は、まずは無料診断をご活用下さい✋

Heart Painter Masudaは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨

どんな些細なことでも気になる事があればお気軽にご相談下さい🤗

ホームページランキング参加中
記事一覧を見る